シャンプーに必要な成分って?
皆さんこんにちは!
髪のお医者さんの翔です!!
今回は前回の続き!
シャンプーについての持論展開、成分について!
さあ今日もいきましょう!
よろしくお願いします!!
ご予約はこちらから↓↓
前回の記事で
考える要素は大きく3つ
・目的
・成分
・割合
ってことは伝えてさせてもらいました!
そしてシャンプーの目的自体を書かせてもらいました!
今回はその続き、成分についてです!
前回のシャンプーの目的で伝えた通り
シャンプーはそもそも「頭皮や髪にその日に付着した汚れだけを落とす物」です。
つまりシャンプー選びの根本的な考え方だ変わって来るのがわかりますか?
シャンプー選びは「モノよりコト」
この成分が入ってるから良いとかダメとかじゃなくて
そのシャンプーがシャンプーの目的を果たせるか、がとっても大事なんです!
シャンプーの50%〜70%はお水、そして10%〜30%くらいが界面活性剤、つまり洗浄成分です。
つまりシャンプー全体の80%強はお水と洗浄成分でできていて残りの20%弱が製品を安定させるためだったり、粘度調整、香り、などの機能を持った部分です。
ってな感じで
シャンプーの成分についてなら
まずは界面活性剤のことを良く知るのが大切なので
今回はその界面活性剤について紹介をしたいと思います!
界面活性剤の役割や機構なんかは詳しく話すと長くなるので画像での紹介のみにさせてもらいますね!
生地って部分を髪や頭皮に置き換えていただければ昨日としては全く同じです!!
この界面活性剤ですがシャンプーにおいては主に3種類に分類されます!
・高級アルコール系
・アミノ酸系
・石鹸系
一つずつ紹介します!
・高級アルコール系
昔は石油から生成される合成界面活性剤だったので「石油系」なんて呼ばれたりしていましたが、今はほとんどがドデカノールっていうヤシ油から取れる油分を元に作っているので、実は紛れもなく植物性だったりします。笑
主な成分名としては、ラウレス硫酸ナトリウムとかが有名です。
何かと嫌われる高級アルコール系の界面活性剤ですが身近なモノだと歯磨き粉なんかやシェービングクリーム、リキッドのファンデーションなんかにも使われてます!
少し刺激性があるので配合量が多かったり敏感な方だと痒みが出たりするケースもあるかもしれません。
「硫酸ってなんか怖い!」って方もいますが、硫酸の原液を触ったり飲んだりは絶対ヤバいですけど(笑)鎮痛剤やかぜ薬なんかも製薬の際に硫酸なんかは使われたりしますし適切な使用法であれば過度な心配はいらないんじゃないかな、と思います!!
・アミノ酸系
洗浄力が弱く 洗い上がりの手触り感が良いので、よくサロン用の高級シャンプーに使われていますが
泡立ちが弱く、髪や頭皮を綺麗に洗うというシャンプーとしての基本性能に欠けてるし・・・
タンパクアレルギーの方とかには痒みや炎症が起きる可能性があったりもします。
・石けん系
頭皮に良いイメージの石けん系なんですが
洗浄力が高く、生分解性が良いというシャンプーとしての長所はありますが
アルカリ性なので肌や髪が荒れやすくなる可能性があったりします。
どうでしょう?
こうやって並べてみるとどの分類の界面活性剤も一長一短がありますよね?
それを商品のコンセプトに合わせて組み合わせて使っているので
この成分が入ってるとダメとかこの成分が入っているのがいいとかで選ぶのは余り意味のないことなのかもしれません!笑
ちょっと長くなりましたが
綺麗な髪を作る上でめちゃくちゃ大切なシャンプーの話なのでご勘弁を!
明日は割合編!!
楽しみにしていてください!!
SHO
0コメント