シャンプーを因数分解する
皆さんこんにちは!
松本市で髪のお医者さんとして「綺麗な素髪」を目指し
フリーランスの美容師をしている大久保 翔です。
ただ今、より沢山の方に僕の想いと技術を知って貰いたいと思い
カット無料体験の企画をやっております!
1日お1人くらいのペースでお問い合わせを頂いています!
本当に本当にありがとうございます! 残り29枠になります!
そして体験後に技術を気に入り 想いに共感して頂きましたら
お土産として20%off 10%offの2枚綴りの割引チケットを1500円にて販売いたします。
そちらもどうぞよろしくお願い致します!
体験の際には 感想をお聞かせいただきたいのと、
Before、Afterの写真(お顔は写しません)の撮影をさせていただけたら、と思います。
ご協力お願い致します!
要項はこちら↓↓
今回はシャンプーを因数分解したいと思います!
(因数分解ハマった!笑)
シャンプーの歴史、皆さんご存知ですか?
髪の毛を洗うものが石鹸から独立して今のシャンプーの形を取るようになったのが
戦後と言われています。
なので1950年代くらいでしょうか?
およそ70年くらい前です。
一般的に流通している商品(市販のもの)で考えると
この70年間実は内容成分ほとんど変わっていません。
毎年毎年シャンプー新しいものが出て
よくなっていっていると思うんですが
あくまでシャンプーは髪の毛を洗うもの、必要ない成分を入れたところで
単価が上がりこそすれ、機能性の向上には繋がりません。
考えなくてはならないのは戦後と現在の生活習慣の違い
戦後の日本の状態で一般の方々が毎日シャンプーをしている訳ではなかったことは
何となくイメージできるかと思います!
ここが問題で
シャンプーの洗浄力、
その当時の2、3日に一回のシャンプーであれば
少し強めの洗浄力でも問題ないのですが、今はどうでしょう
ほぼ毎日シャンプーしませんか?
何なら朝と夜、2回シャンプーする方もいらっしゃいます。
その生活をしている日本人にそれだけの洗浄力は過度なんです。
極端な言い方ですが
毎日お風呂で食器用洗剤で顔を洗っているようなものです、
ちょっと乾燥しそうですね、
なのでシャンプー本来の働きとその適度なところを見極めて
選ぶ必要がありますよね
というお話でした。
シャンプーに限らず髪についての
もっと詳しいアレコレなど何でもご質問はお受けしますので
お気軽にご連絡くださいませ。
Spin 大久保 翔
0コメント